【IPO当選実績??】全研本社(7371)@SBI他

こんにちわ。IPO当選コンサルタント KUWAPONです。

この記事では、私が本ブログで紹介している【IPOの極意】を実践した結果、その当選実績と反省、改善点を共有します。IPOを当選するためのPDCAサイクルを検証しています。

今回は全研本社がSBI証券およびみずほ証券で補欠当選しました。繰上げ当選になることが楽しみです。 残念です。繰上げせずに落選です。

全研本社について

全研本社は1975年に創業したITと語学事業の会社です。創業当時は英会話教室や受験教材の会社でしたが、その2つの事業から、ファイナンスからソフトウェア開発までを行う会社となっています。

基本情報:

  • 会社名: 全研本社 株式会社
  • 会社URL: https://www.zenken.co.jp/
  • 上場:東証マザーズ
  • 上場日:2021年6月16日
  • 公募価格:1350円
  • 初値: 1506円(12%UP)

評価【C】全研本社

全研本社は評価【C】で、みずほ証券が主幹事となっています。SBI証券とみずほ証券で補欠当選でした。

反省点と改善ポイント

主幹事はみずほ証券で、みずほ証券とSBI証券からの補欠当選でした。主幹事のみずほ、SBI証券はIPOポイントゲットで申込を行っています。

また、どうしても年末のIPO祭りの時期には、資金繰り、抽選および申込が面倒です。これを簡単に効率化したいですね。各証券会社への抽選申込や当選確認、入金・出金手続き、残りの資金量の確認、移動など、以下のIPO極意で効率化ができますが、さらなる改善が必要と思っています。

まとめ:

私が本ブログで紹介している【IPOの極意】を実践した結果、その当選実績と反省、改善点を共有します。IPOを当選するためのPDCAサイクルを検証しています。

コメント