【種銭獲得】ふるさと納税:2018年実績

こんにちは、サラリーマンのKUWAPONです。今年で最後の平成の年越しですね。この記事では2018年の締め括りということで、今年実施したふるさと納税の実績をご紹介します。ふるさと納税で獲得した種銭を投資に回していきます。

ふるさと納税とは?

ふるさと納税は選んだ自治体に寄付すると、寄付金から2000円を超える部分について、来年の所得税・住民税が控除され、かつ、返礼品(お土産)がもらえるお得な制度です。

数少ないサラリーマンの節税対策の1つ

この記事を読んでくれている、多くの皆さんは私と同じサラリーマンと思います。私は銀行に振り込まれる給料の金額は気にしますが、いくら納税しているのかはあまり気にしたことがありませんでした。 源泉徴収される税金や社会保険料は、あがなうことができない不可侵なものと認識していました。

普通のおじさんやおばさんがスーパーや飲食店で領収書をもらっていく人がいて、この人は自営業で経費で落とすんだなあと私はうらやましいと思っていました。サラリーマンが個人的に、でありながら節税はできないのか?その有力候補の1つがふるさと納税です。

皆さん、ぜひこの制度を活用して節税をしてみませんか?節税した分を投資にまわしましょう!

ふるさと納税サイト:

ふるさと納税サイトとその特徴は以下のとおり

  1. ふるさとチョイス:吉田羊がCMしており、日本最大級
  2. ふるなび:Amazonギフト券もらえます(12/31まで最大11%増量あり)
  3. さとふる:Amazonギフト券もらえます(12/31まで100億円還元キャンペーン実施中)
  4. 楽天ふるさと納税:楽天ポイントがたまります
  5. ふるぽ:JTBのふるさと納税サイト
  6. ANAのふるさと納税:ANAのマイルがたまります

2018年実績:

以下のサイトから合計164,000円の寄付を行い、返礼品をいただきました。この寄付金額から2,000円を除いた金額が所得税と住民税から控除されるはずです。

また、さとふるでは寄付金額の最大10%、100億円還元キャンペーンを実施していましたので、約11000円分のAmazonギフト券も併せていただける予定です。

さとふるから(154,000円)

100億円還元キャンペーンについて:

さとふるのさとみさんに確認したところ、Amazonギフト券は2019年3月中旬にメールで届くそうです。私も5000円くらいもらえそうです。このようなお得情報を押さえておくのは必須ですね。もっと早く知っていれば、もっといろいろな自治体から返礼品が選べたと次回は確認しますね。

さとるふ・100億円還元キャンペーンについての問い合わせとさとふる・さとみさんからの回答
(画像元:さとふるHP)

ANAのふるさと納税(10,000円)

ふるさと納税ってメンドクサイ?

ふるさと納税って、良くわからないし、面倒くさいと思っている同僚がいます。確かに返礼品がいろいろあるので選ぶのが面倒、確定申告しないといけないので面倒、結構面倒なことがありますが、これで寄付した金額の2000円引きで控除され,いただいような返礼品がもらえるので、大変おすすめ、お得な節税方法です。

まとめ

この記事では2018年の締め括りということで、今年実施したふるさと納税の実績をご紹介しました。ふるさと納税で還付された金額を原資にして、投資にまわしましょう!

種銭獲得
スポンサーリンク
IPOと株主優待・配当再投資で儲ける

コメント