こんにちは、株主優待生活コンサルタントのKUWAPONです。みなさん、株主優待をどういう基準で購入していますか?
私は、優待利回りと利用可能なお店が近くにあるかどうかを購入の基準にしています。お得かどうかということで優待利回りを一番気にするとは思いますが、株主優待を使い切れるかが一番のポイントです。せっかく優待利回りを考えて、株主優待をゲットしても、それを使いきれないのでは、大変もったいない話です。また、使わないといけないというのもストレスになり、継続が難しいと思います。
このため、住んでいるところや、よく訪問するところに株主優待が利用できるか、確認するために、新幹線でよく利用する品川駅周辺で、どれくらい株主優待が利用できるか確認しましたので、共有します。
品川駅は新幹線での待ち合わせ、在来線への乗換でよく利用する駅です。ちょっとランチを食べたり、飲みにいくのに便利なところです。ここで株主優待が利用できると、お財布の幅が広がりますね。
品川駅周辺の株主優待を購入するのなら ココ!
以下の表に、品川駅周辺での株主優待が利用できる店舗数をその運営会社別にまとめました。これを見ると、DDホールディングスが最多で16軒、次点の9件で第一興商となっており、品川駅周辺にお勤め方は、DDホールディングスの優待が大変お勧めされることがわかります。あとはジェイグループホールディングス、コロワイドを持っておくとさらにお得に株主優待での飲食を楽しめます。
| 運営会社 | 店舗数 | 優待内容(獲得月) |
| エー・ピーカンパニー | 3 | 3000円/100株 (3月) |
| 串カツ田中HLD | 1 | 2000円/100株(11月) |
| グルメ杵屋(元気寿司・JBイレブン) | 3 | 1000円×2/100株 (3月・9月) |
| クリエイトレストランツ | 1 | 2000円×2/100株 (2月・8月) |
| くら寿司 | 1 | 2500円/100株 (4月) |
| コロワイド | 6 | 20000円×2/500株(3月・9月) 必要金額多め |
| サッポロHLD | 3 | 優待品+20%割引券×5枚/200株(12月) |
| ジェイグループHLD | 7 | 2000円×2/100株(2月・8月) ランチ営業が少ない! |
| すかいらーく | 3 | 3000円×2(6月・12月) |
| ゼンショー | 4 | 1000円×2/100株(3月・9月) |
| 第一興商 | 9 | 5000円×2/100株(3月・9月) ランチ営業が少ない! |
| ダイナック | 1 | 2000円×2/100株(6月・12月) |
| DD HLD | 16 | 6000円/100株(2月) ランチが多くおススメ |
| WDIグループ | 2 | 3000円/100株+20%割引VIPカード(3月) |
| チムニー | 2 | 5000円×2/100株(3月・9月) |
| テンアライド | 1 | 1000円×2/100株(3月・9月) |
| トリドール | 1 | 4000円×2/100株(3月・9月) |
| バルニバービ | 2 | 1000円×2/100株(1月・7月) |
| フジオフードシステム | 2 | 3000円×2/100株(6月・12月) |
| マクドナルド | 2 | 優待食事券(6枚セット)1冊/100株 |
| 吉野家 | 1 | 3000円×2/100株 (2月・8月) |
| ルノワール | 2 | 1000円/100株(3月) |
| ワタミ | 2 | 3000円×2/100株 (3月・9月) |
品川駅周辺で株主優待を利用するなら ココ!
品川駅といっても、山の手線内側の高輪口、外側(海側)の港南口の2つの出口があります。2020年7月現在は、圧倒的に港南口に株主優待が楽しめるお店が多いです。高輪口は、品川駅周辺に70件ほど優待が楽しめるお店がありますが、高輪口方面は4件だけです。高輪口はプリンスホテルがあったり、ちょっとセレブなイメージがありますので、ちょっと優待で一杯やってくみたいなことにならないのかと思います。
| 運営会社 | 店舗 | ランチ | |
| エー・ピーカンパニー | 鹿児島県霧島市 塚田農場 | 品川高輪店 | 火~金 |
| 四十八漁場 | 品川店 | 月~日 | |
| 北海道シントク町 塚田農場 | 品川港南口店 | 月~日 | |
| 串カツ田中HLD | 串カツ田中 | 品川港南口店 | なし |
| グルメ杵屋 | 杵屋 | 品川インターシティ3F店 | 月~金 |
| (元気寿司・JBイレブン) | 讃岐製麺 麦まる | 品川インターシティB1F店 | 月~金 |
| 蕎麦前処 二尺五寸 | 品川グランパサージュ店 | 月~金 | |
| クリエイトレストランツ | AW55 | アトレ品川店 | 月~日 |
| くら寿司 | 品川駅前店 | ||
| コロワイド | 北海道 | 品川インターシティ店 | 月~金 |
| 甘太郎 | 品川港南口店 | 月~金 | |
| 旬香庭 麟 Garden | 品川店 | 月~日 | |
| 三間堂 | 品川店 | 月~金 | |
| フレンチーナ | 品川店 | 月~金 | |
| ウルフギャングパック PIZZA BAR | アレア品川店 | 月~日 | |
| サッポロHLDS | 銀座ライオン | 品川インターシティ店 | 月~土 |
| (20%割引、1万円上限) | The Dubliners’ Cafe&PUB | 品川店 | 月~金 |
| 北海道留萌マルシェ | 品川イーストワンタワー店 | 月~金 | |
| ジェイグループHLD | TODOS | 品川店 | なし |
| 跳魚 | 本館・別館 | なし | |
| 肉 ワイン 鉄板バル Gappo | 品川店 | なし | |
| 芋蔵 | 品川庭園店 | 月~金 | |
| 品川べつどころ店 | なし | ||
| 品川店 | なし | ||
| すかいらーく | バーミアン | 品川グランドコモンズ店 | |
| ガスト | 品川グランドコモンズ店 | ||
| 夢庵 | 品川グランドコモンズ店 | ||
| ゼンショー | すき家 | 品川東口店 | |
| 港南2丁目店 | |||
| 港南4丁目店 | |||
| なか卯 | 泉岳寺駅 | ||
| 第一興商 | 全席個室 楽蔵うたげ | 品川港南口店 | なし |
| 品川ハイボールバー | 月~日 | ||
| ダーツバー&ダイニングREGALO | 品川港南口店 | 月~日 | |
| せせらぎを聴きながら | 品川駅前店 | なし | |
| 全席個室 鮮や一夜 | 品川駅前店 | なし | |
| 個室ダイニング ウメ子の家 | 品川駅前店 | なし | |
| 全席個室 湊一や | 品川港南口店 | なし | |
| 全席個室 びすとろ家 | 品川港南口店 | なし | |
| IRISH PUB CELTS | 品川港南口店 | なし | |
| ダイナック | 響 | 品川店 | 月~金 |
| DDホールディングス | DON CONA CONERY | 品川店 | 月~金 |
| GLASS DANCE | 品川港南店 | 月~金 | |
| 隠れ房 品川 四阿(あずまや) | 月~日 | ||
| GLASS DANCE | 品川店 | 月~金 | |
| わらやき屋 | 品川店 | 月~日 | |
| 九州黒太鼓 | 品川店 | 月~土 | |
| 龍馬街道 | 月~土 | ||
| 美食米門 品川港南 WINE&GRILL | 月~日 | ||
| 品川 今井屋本店 | 月~金 | ||
| 霧乃個室清郎 | 品川店 | 月~金 | |
| 腹黒屋 | 品川店 | 月~金 | |
| あわよくばあー(DDポイント) | 品川店 | なし | |
| 九州熱中屋 | 品川グランパサージュLIVE店 | 月~金 | |
| 九州熱中屋 | 品川シーズンテラスLIVE店 | 月~金 | |
| 美食米門 | 品川店 | 月~土 | |
| 九州熱中屋 | 品川LIVE | 月~金 | |
| WDIグループ | グランド・セントラル・オイスターバー&レストラン | 品川店 | 月~日 |
| サラベス | 品川店 | 月~日 | |
| チムニー | 升屋 | 品川店 | 月~金 |
| はなの舞 | 品川港南口研修センター店 | 休業中 | |
| テンアライド | 旬鮮酒場 天狗 | 品川東口店 | 月~金 |
| トリドール | 丸亀製麺 | 品川店 | |
| バルニバービ | GOOD MORNING CAFE | 品川シーズンテラス店 | 月~金 |
| フジオフードシステム | かっぽうぎ | 品川シーズンテラス店 | 月~土 |
| アレア品川店 | 月~土 | ||
| マクドナルド | 品川インターシティ店 | 月~金 | |
| ウイング高輪店 | 月~金 | ||
| 吉野家 | 品川港南口店 | ||
| ルノワール | 喫茶室ルノアール | 品川港南口店 | なし |
| 品川高輪口店 | なし | ||
| ワタミ | TGIフライデーズ | 品川店 | 月~金 |
| 三代目鳥メロ | 品川港南口店 | なし | |
参考記事:
やっぱりランチで株主優待を消費できると、家計の節約になっていいですね。
まとめ
リニアモーターカーの新駅や、品川駅と田町との間に高輪ゲートウエイ駅もでき、今後ますます発展すると推測する品川駅、株主優待という観点でも注目です。
コメント